人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2010年 11月 22日
東京で一般向けの「クマ イベント」 紹介  2010年12月11日(予定)
信州ツキノワグマ研究会から、JBN (日本クマネットワーク)主催の企画案内が送られてきました。一般向けのわかりやすそうな内容ですので、紹介します。他にもイベントや今年のクマに関する記載がありますので、詳しくはJBNのサイトをご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イベントのご案内「クマとの共生のために私達ができること」
 日本クマネットワークは、「クマとの共生のために私たちができること-クマに出会わない、おそわれない方法を知ろう-」と題した一般向けイベントを開催します。

 イベントでは、ヒグマとツキノワグマのトランクキットを使った子供向け教育プログラムの実演のほか、人身事故の事例紹介、クマに出会わない、出会ったときの対処法のレクチャー(基礎編~上級者向けまで)を行います。


日時 :12月11日(土)13:00~16:45
場所 :東京大学農学部(弥生キャンパス) 2号館 2階 第一講義室
    (東京都文京区弥生1-1-1)
アクセス:東京メトロ 南北線 「東大前」駅下車、1番出口から徒歩1分程度
参加費:無料(予約不要)

内容:
1.開会挨拶
2.こんなところにもクマがすんでいる
    ~国内や関東のクマの生息状況~
3.クマってどんな生きもの?
    クマ・トランクキットを使った子供向けプログラムの紹介
4.クマとの事故ってあるの?
    ~関東の人身事故の傾向、登山道での事故事例紹介~
5.クマと出会ったときの対処法(中?上級者編)
    ~こんなときどうする?専門家に聞いてみよう~
6.閉会挨拶

主催:日本クマネットワーク 

*この活動は、平成22年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京で一般向けの「クマ イベント」 紹介  2010年12月11日(予定)_e0005362_4332134.jpg
 この写真は2007年7月、軽井沢の別荘地で撮ったオオセンチコガネがサルの糞を丸めて運ぶところです。まだ、クワの実を食べている時期の糞ですので、きっとクワの種が含まれているでしょう。オオセンチコガネにとっては自分の繁殖活動でしょうが、クワはそれを利用して分布を広げて行きます。

11月13日、松本の信州大学で行われたツキノワグマ・シンポジウムに参加してきました。小池紳介さんの講演内容で、クマが植物の実を食べて種子を散布する様子は、サルにも共通することでもあり、興味深く聞きました。クマは大量の糞を一度にするため、大量の種子が一カ所に排出されてしまいます。そのままでは小さな面積に種子が多すぎて発芽・成長が妨げられてしまいます。しかし、野ネズミ(アカネズミなど)が糞の中の種子をどんどん運んで、食べきれない分を貯蔵します。食べ忘れられた種子は発芽しやすい環境に置かれます。オオセンチコガネは地面に穴を掘って、丸めた糞を入れます。植物にとっては最高の種まきですね。

 サルがクワの実を食べるのを見ながら、自分でもちょっとつまんで食べる事があります。サルが長時間執着するのがわかるほど美味しく、丸ごと食べられて、種は小さいのでそのまま噛み潰さずに飲み込みます。サクラの仲間の実にもサルは群がります。オオヤマザクラなどの大きめの実では、種が捨てられているのを見ますが、一部は飲み込んでいるかもしれません。ウワミズザクラのように小さい実ではどうでしょうか。来年、糞を洗って調べてみることにしましょう。クワ、サクラ類とならんでよく食べられているミズキの実では、果肉だけではなく種をパリパリ大きな音を立てながら噛み砕いています。

 さて、ツキノワグマが種を噛まずに飲み込んで、種子の散布につながる話はとても良く理解できました。しかし、なぜ種子を噛み砕かないのでしょうか? 堅果類をたくさん噛み砕いて食べる秋、クマは冬眠にむけて脂肪をつけ体重を増やします。しかし、夏場は山のエサが少ないと言われていて、サルもクマも体重が減り農業被害が多発しますが、その時期もクマは種子を噛み砕かずに実を飲み込みます。クマの糞から回収された大量のミズキの種を見せてもらった事があります。「種子散布のため」に丸呑みするというはずはありません。効率よく大量に食べるため丸呑みするのでしょうか? 消化能力が低いのでしょうか? 大井 徹 著「ツキノワグマ」に、クマの胃からそのまま出てきたイチョウの種子の写真が載っています。ギンナンの臭い果肉をとり除いて種の中だけ食べるのは人間の勝手な好みでしょうが、クマはなぜ種を噛み砕き大きくて栄養のありそうな中身を利用しないのでしょうか?

 米田 一彦 著 「生かして防ぐ クマの害」に、クマの単一大量食について書かれています。「クマの単一食は恐ろしいばかりだ。・・・・・・・この単一大量食の性質により、クマは消化不良の糞を大量に出す。」 大量のカキの実ばかり食べて、渋のために肛門脱をおこしたクマの事も書かれています。この食性はクマにとって有利な方法なのでしょうか? サルの場合は単一食とまでは言えないかもしれませんが、クワの木にいつまでも群がり続けながら痩せている初夏のサルや、群馬県に下った集落で観察したサルの群れが、毎日横にある畑の作物に目もくれず柿の木にとりついて一本ずつ丸裸にしていく様子は、「アルコール中毒」のような一種の依存症を思わせるものです。

by k-saru-net | 2010-11-22 07:37 | さまざまなイベント紹介


<< サル・ネット移転のお知らせ 2...      ヤマガシュウ、ムラサキシキブ ... >>