人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2005年 10月 18日
サル追いノート 2005年 9/9〜10/18   T. M.
この秋、ヤマボウシやイチイ(こちらではトガとよぶ)の実は豊作で、サルの群は9月中旬にはいると庭先や街路樹に群がっています。ツノハシバミも豊作で、8月下旬から現在(10/18)まで食べ続けてきました。ヤマボウシの実は赤い皮を捨てて、中の果肉だけを食べますが、イチイの実は毒があるといわれている種ごと食べているようです。ツノハシバミは剛毛が密生している皮をむいて、種の殻を割って中身だけを食べています。 
 
サル追いノート 2005年 9/9〜10/18   T. M.  _e0005362_165937100.jpg

          < 上: 10/12 イチイとサル >
サル追いノート 2005年 9/9〜10/18   T. M.  _e0005362_1704228.jpg

          < 上: 9/16 ヤマボウシとサル >

クリは全くの不作です。少数ですが木によっては実がなっているものもあり、梢の先でいがをとって食べています。落ちているいがを割ってみると虫食いが多いのですが、サルにとってはクリの虫も食料でしょう。下北のサルの本(松岡史郎著)にも、イタドリの茎の虫を食べる話が出ていました。数日前、中学校のグラウンドで雨の中、群れは芝生をかき分けたりむしったりしながら何かを探していました。昆虫を捕っていたのかもしれません。ドングリも不作ですし、数日前にトチノキの多い小瀬林道を走ってみましたが、やはり実は不作のようです。ミズキの実はたくさん地面に落ちていますが、どれぐらい冬まで樹上に残るのかわかりません。チョウセンゴミシも不作のようです。ホウノキの大きな実の赤い種を食べていますが、昨年は冬の間も見つけると食べていました。ナナカマドやムラサキシキブの実を食べているところは見ていませんが、毎日霧雨が降り続けているため、観察が雑になっているのかもしれません。

9月中旬でおさまった農業被害が、10月17日再発しました。通常は移動コースとして利用しない新軽井沢交差点付近ですが、エサ不足なのかもしれません。庭のヒマワリの種を、あちらこちらで取っています。種が成熟したら取り込むように指導した方が良さそうです。ジャガイモや豆類は干してあるところを取られているケースが見られます。サルの行動予測を広報することで防げるでしょう。
サル追いノート 2005年 9/9〜10/18   T. M.  _e0005362_1714224.jpg

             < 上: 9/12 ヒマワリの種 >

夏以降これまでの観察から、この冬はかなりのエサ不足になる事が予想されます。今年20頭弱の出産がありましたが、そのうちどれぐらいが冬を越せるのでしょうか?
群れの過去のデータがありませんのではっきりした比較ができませんが、10月18日現在、群れの中で尻や顔が赤く変わっている成獣を見かけません。12日に見たよそから来たと思われるハナレザルの尻が鮮やかに赤く変わっていたのとは対照的です。群れの繁殖行動が遅れるのか、あるいは来年春の出産数がかなり減る事も考えられます。過去の観察記録と比較出来るといいのですが、いずれにしても今後観察を続けていく必要があります。

エサ不足に伴い、冬の間の家屋侵入が増える可能性があります。広報の徹底と同時に、被害の有無にかかわらず市街地からの追い上げを考えるべきでしょう。里のクリが豊作だった昨年は、群れが豊かなエサ場に執着して移動しない現象が見られましたが、この冬は里にエサが少なく、自然のエサ・木の実やササの葉、草の根や木の皮等を求めて移動を繰り返す可能性があります。棲み分けの方向性で対策をを実行する良い機会かもしれません。

以下、9/9〜10/18の「サル追い日誌」を記載します。この期間中は、一部現場に行けない時期がありましたが、位置を(  )に入れてあるところは野生動物監視隊の情報から記載したものです。


9月9日  早朝  旧軽井沢ロータリーから西へ移動。イチイの実を食べる。
     夕方  軽井沢高校北側の離山線沿い
9月10日 早朝  軽井沢高校〜離山地区 国道18号で監視隊2名と群れの南下を防止。
           家庭菜園に被害。
     夕方  (一本松西400m)
9月11日 夕方  (一本松西400m)
9月12日 夕方  (一本松東300m)
9月13日 早朝  旧軽銀座北端を東へ移動。ツノハシバミ・クリ・カエデの実を食
        べる。
9月14日 早朝  旧軽井沢ロータリーから西へ移動。
     夕方  (鶴溜山頂付近)
9月15日 早朝  中軽 宝性寺南から三井の森下部へ。ヤマボウシの実を食べる。
     夕方  千ヶ滝西区 あやめが原付近
9月16日 早朝  あやめが原でヤマボウシの実を食べる。
     夕方  せせらぎの里 御影用水下
9月17日 早朝  場所不明
     夕方  (鶴溜山頂付近)
9月18日 早朝  三井の森 幹線道路なか程の5叉路。クリ・ヤマボウシを食べる。
     夕方  (一本松西200m)
9月19日 早朝  三笠パーク12番付近で広く散開して、クリを食べている。
     夕方  (一本松周辺)
9月20日 早朝  三笠通りを北へ移動中
     夕方  (東部小北400m)
9月21日 早朝  東部小北400m、嘉悦学園から西へ移動。
9月22日 早朝  旧ゴルフ場内を東へ移動
9月23日〜27日  旧軽井沢と東部小学校の間を移動。
9月28日     (三笠パークバス停西600m)
9月29日     (せきれい橋南200mから千ヶ滝西区あやめが原へ移動)
9月30日 夕方  (せせらぎの里バス停西400m)
10月2日 夕方  (せきれい橋南西600m)
10月3日 夕方  (軽井沢病院北100m)
10月4日 夕方  (一本松周辺)
10月5日 夕方  六本辻南東100m
10月6日 早朝  新軽井沢交差点北東  ヒマワリの種を食べる
10月7日 夕方  (東部小西100m)
10月8日 夕方  (東部小北東300m)
10月9日 早朝  雲場池東100m
     夕方  (一本松東200m)
10月10日 早朝  一本松北を北進。鹿島の森三叉路でハナレザル2頭(内1頭は尻
         の赤いオス)
10月11日 早朝  三笠パーク上部 19・20番付近
     夕方  三井の森幹線道路上部の5叉路周辺
10月12日 早朝  三井の森 蕨尾口。クリ・イチイの実を食べる。群れに尻が赤く
         変わっているのは見かけない。
     夕方  位置不明 (せせらぎの里バス停南400m)
10月13日 早朝  千ヶ滝西区あやめが原バス停北200mから東へ移動中。
     夕方  せせらぎの里西300m付近
10月14日 早朝  せせらぎの里バス停西400m付近でクリ・ツノハシバミを食べる。
     夕方  上の原で受信音
10月15日 早朝  中軽井沢地区北端で国道146号を東に渡る。監視隊がカウント。
     夕方  軽井沢病院北100m
10月16日 早朝  軽井沢中学校を東へ移動。芝生をかき分けて何かを探している。
10月17日 早朝  新軽井沢交差点付近。家庭菜園のナス被害。花豆・レモンの被害。
     夕方  (一本松西300m)
10月18日 早朝  旧軽井沢テニスコートから東へ移動。クリを食べる。
 
                 以上 

                     

by k-saru-net | 2005-10-18 16:54 | サル追いノート


<< クリと若ザル         ...      2005年 夏の農業被害につ... >>