2010年 06月 06日
![]() 写真をクリックしますと拡大画像が見られます 軽井沢町の中央部にある中軽井沢駅から東部の軽井沢駅間で、群れはたびたび東西に並行する国道18号、しなの鉄道、長野新幹線を越えて南に渡ります。その度に北へ押し戻していますので、南側に定着する事はありませんが、役場のサル対策員が来る前の早朝に渡るため、一人で対応する事も多く、気の抜けない状態です。 群れのほとんどは歩道橋や陸橋を利用しますが、新幹線の線路内にはいる事も頻繁にあります。写真右は南側から新幹線のフェンスに上がって様子を見ているサル。左は線路内を渡って北側を並行するしなの鉄道の線路に下りるところです。この後は、国道を渡って北にある軽井沢警察署にはいりました。人間ならばそこで「列車往来妨害罪」か何かで御用になるところです。 新幹線のフェンスはかなり高く、さらにその上には外側に傾けた支柱にバラ線が張ってあり、鳥以外の野生動物の侵入は難しそうですが、サルは簡単に越えていきます。赤ん坊を背負ったメスザルでも越えて行きます。バラ線にかえて電気ショックを与える通電線を使用すれば線路内への立ち入りは防げそうです。
by k-saru-net
| 2010-06-06 05:13
| メッセージ
|
アバウト
![]() 広く豊かな自然がありながら、市街地や農地を荒し回る軽井沢のニホンザル。人間とサルの望ましい関係を、観察と対策の実践の中から模索する人々のネットワークをめざしています。 by k-saru-net カテゴリ
最新の記事
検索
リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||