2020年 12月 29日
写真は前の雪の時のもので、枝ぶりが面白くて撮りましたが、じっと動かない植物でも環境の変化に応じて様々に姿を変えます。動物ならブルブルっと雪を払うでしょうが、植物はこんな時に内部がどう対応しているのでしょう。もちろん、雪を振り払わないでも、生理的な構造が破壊されることはないでしょう。秋に枯れて、春にまた再生する植物もあれば、葉だけを落とす植物、葉もそのまま元気な植物。どれが生き残りと繁栄に最適なのか。変化する環境の中で、変化する植物を栄養源とする動物たちにも、この寒さの中で元気に動いているイノシシと冬眠しているクマ。元気に地下の巣穴で動き回っている小さなノネズミたちもいれば、くるっと丸まって冬眠しているヤマネもいます。適者生存というが、最適な戦略はいくつもあるのでしょう。一部の支配的な人々や時にはたった一人の独裁者が繁栄するという人間の方がよほど窮屈で、はたして種の生存戦略として適当なのかどうか、なんだか疑わしい。ニホンザルの野生の群れで、一見ボスザルのように見える大きなオスも、実際は支配力があるわけでも、食べ物を独占できるわけではない。せいぜい、ガードマンみたいな役割のようです。
by k-saru-net
| 2020-12-29 04:37
| その他の動物・自然一般
|
アバウト
![]() 広く豊かな自然がありながら、市街地や農地を荒し回る軽井沢のニホンザル。人間とサルの望ましい関係を、観察と対策の実践の中から模索する人々のネットワークをめざしています。 by k-saru-net カテゴリ
最新の記事
検索
リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||