2021年 01月 08日
6日の夜は2021年最初のバドミントン。翌朝は2021年最初の洗濯。気温が比較的暖かなので外に干しましたが、昼前ごろから強風が吹き始め、気がつくと何度も洗濯物が飛ばされていて、諦めて部屋干しに。最初の洗濯ぐらいはスカッと太陽で乾かしたかったところですが、そのうちに雪も混じって、と言っても吹雪というほどではなく、青空の下で強風に白いものが混じっているというぐらい。室内でも隙間風を感じます。 年越し寒波と騒がれた割には、寒さは意外に腰砕け。例年、正月前後に一度、季節外れの大雨が振ることが多いのですが、流石に今年はそれがありません。弱い冬型の気圧配置が続いて、最低気温はマイナス10度~マイナス3度。7日の天気図を見ると、なかなか強い低気圧が前線をともなって移動しています。寒冷前線が通過した後は強い冬型の気圧配置になりそう。レーダー画像を見ると、日本海側は雪雲がびっしり。北陸道など車が動けなくなっているようです。東シナ海や日本海の水温が高めなのでしょうか、梅雨期に九州や西日本に大雨をもたらしているようです。この冬は海水温が高めの日本海に寒気が吹き込み、雪が多くなっているのでしょう。七草がゆの日でしたが、春まだ遠く、今朝8日は氷点下10度近くまで下がっています。
by k-saru-net
| 2021-01-08 05:33
| その他の動物・自然一般
|
アバウト
![]() 広く豊かな自然がありながら、市街地や農地を荒し回る軽井沢のニホンザル。人間とサルの望ましい関係を、観察と対策の実践の中から模索する人々のネットワークをめざしています。 by k-saru-net カテゴリ
最新の記事
検索
リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||